2014年4月8日

【FONV】4GBパッチ導入についてのメモ

Fallout New Vegasを(MODやENB込で)PCで遊ぶ上で欠かせないのがFOJPと4GBパッチ。
日本語化の方は検索すれば詳しく説明してくれるブログさんが沢山あるので困らないんだけど、4GBパッチは他のブログさんで紹介されている通りに導入してもゲームが起動しませんでした。
どうも前のバージョンと最新版では仕様が異なる模様。メモ書き程度に書いてみる。
説明がわかりづらくてごめんね。

4GBパッチの最新版
4GB Fallout New Vegas Updated
http://www.nexusmods.com/newvegas/mods/55061/?
wiki JPにある「steam版の購入者はこちらの…」のリンクにあるものです。


以前のパッチは、
・fnv4gb.exe
・fnv4gb_helper_dll
・exes フォルダ
をゲームランチャーがある場所に放り込んで、fnv4gb.exeから起動すればおkだったみたい。
でも最新版ではこの方法だとゲームが起動しなかった。


某掲示板の情報によると、新しいパッチの導入・起動方法は以下の通り。

1) fnv4gb.exefnv4gb_helper.dllを同じディレクトリに置く。(場所はFalloutNV.exeと同じでなくても良いって見た気がするけど、私は念のため同じ場所に置きました)
2) ランチャー等のexeと同じ場所に、exesフォルダを手動で作る
3) Steamが起動した状態で、fnv4gb.exeを起動
4) するとexesフォルダ内にオリジナルのFalloutNV.exeが移動する。オリジナルがあった場所には4GBパッチが当てられたFalloutNV.exeが生成される。
5) ゲームを起動するときはパッチが当てられたexeから起動する


以下、自分が遭遇したミスありそうな質問

・「wrapper versionのENBを導入している場合は、d3d9.dllをexesフォルダにコピーする」の通りに行ったけどENBが適応されないよ!
→d3d9.dllを移動してexesフォルダに入れてない?今まで通りにENBを導入して、d3d9.dllを複製してexesフォルダに入れれば適応されるよ。

・NVSEを導入してるんだけど、nvse_loader.exeとFalloutNV.exeのどっちから起動するべき?
→今のパッチはオリジナルのランチャーを同じファイル名なので、nvse_loader.exeから起動しましょう。というかそうじゃないと日本語化適応されなくない?


それではよいウェイストランドライフを!

2014年4月2日

Fallout New Veags: Mojave Wastelandへの旅立ち


しばらくずっとスカイリムを遊んでいたせいか、ちょっとの間離れたら熱が冷めてしまったので今はお休みしています。
その代わりに、前々から気になっていたけど手を出さずじまいであったFalloutシリーズに挑戦し始めました。
Fallout3とNew Vegasのどちらを先に遊ぶか迷いましたが、自分の予備知識が少ない方のNew Vegasを選びました。
3に比べると展開が派手ではなく、ダンジョンも減って探索好きには物足りないらしいのですが、逆に自分は狭い廃墟をヒヤヒヤしながら1人で回るよりも外をウロウロしたい方なのでこっちをまずは遊んでみることに。

以前のセールでもFalloutではなくOblivionを購入したのですが、今までFalloutの購入に至らなかった理由は、俊敏さが求められるガンシューティングに自身がなかったからです。
FPSでの戦闘なんてスカイリムでの弓が初めてだったので、障害物を上手く使いながら銃を撃つとか、グレネードや地雷を上手く使いこなせなければ生き残れない世界…それがウェイストランド(個人的印象)なので、世界観は好きでもちょっとなーと敬遠していました。
でもプレイ動画を見ているうちに、たまには剣を振り回すよりもああいうスタイルが異なるゲームがしたいなーと思うようになって、ついに手を出してしまいました…!
今はまだGoodspringsのリンゴォ(この発音がツボにはまった)のクエストを終えた辺りで、敵のギャングを撃つ時も当たっているのかイマイチわからない(おそらく当たってない)射撃で戦ったので、まだ街を離れる覚悟ができてないのが現状なんですけどね…(苦笑)

武器も拳銃だけじゃなく銃弾の数も頭に入れておかねばならなかったり、焦って弾を装填することを忘れて「この銃撃てないじゃん!」となったりしていますが、まあそのうち慣れるでしょう。慣れてくれなきゃ困ります。
取り敢えずは、キャラメイクで納得できるキャラが作れたら次の街に向かって出発しようと考えています。ここがまた長いんですけどね…。

2014年2月7日

ホニングブリュー醸造所周辺を住宅地化+マイホーム


・Honningbrew Village for Skyrim
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/50800/

・Clear Stead Farm Player Home
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/50759/


上のMODはホニングブリューハチミツ酒醸造所の付近(東側)にNPC2人と彼らのお家を追加、
下の方はその地域にプレイヤーの家を追加するMODです。
ホワイトラン周辺に手頃な広さの家を探していたので、導入がてらご紹介。

2014年2月2日

同胞団クエスト拡張MOD



Enhanced Skyrim Factions - The Companions Guild
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/22650/

以前タンブラーの方でちょこっと紹介しましたが、現在のキャラクターで同胞団に加入するにあたって導入したMODです。
というかこのMODを試したかったがために同胞団に加入したって言う方が正しいかも。

タイトルの通り同胞団のクエストラインを拡張します。
同胞団メンバーとの会話やクエストの選択に新たな選択肢・結果が増えたり、各メンバーと(初期では下っ端のメンバーとのみですが)スパーリングができたりします。
例えば同胞団への加入の意思をコドラクに伝える際、同胞団に入りたい理由を問われます。それに対する返答の種類が数種類用意され、それぞれコドラクから違った反応が返ってくる、などなどです。
他にもトリガーとなるクエストと開始するための条件をMCMで設定できたり(プレイヤーのスキル、レベルなど)、細かい設定――例としてファルカスの鎧をバニラ(鋼鉄の鎧)にするかオオカミ鎧にするか――も行えます。盗賊ギルドに加入していると同胞団に入れないとか、そんな項目もあったかと。

起点のクエストを開始する条件の一つにいくつ仕事(Radiant Quests)を請け負ったかがあります。(MCMで任意の数に変更できます)
私は5つくらいに設定していたのですが、2~3個仕事を完了した後、最初はアエラかファルカスからしか請け負うことができなかったのが、ヴィルカスやスコールからも仕事をもらえるようになりました。以前同胞団クエストを進めたときはスコールの存在がかなり薄かったので、彼と話す機会が増えるというのもこのMODのひとつの魅了かと。

あと、バニラではスクリプト指定のミス(仕様?)のせいで、「栄誉の証明」クエストでダストマンの石塚の同行者は必ずファルカスになっていましたが、
(詳しくは「おばちゃんのスカイリムガイド」さんのこちらの記事を参照してください)
このMODを導入することで、同行者がアエラになる可能性があるそうです。(MODデータベースのコメントより)
必ずしもそうなる、というわけではないようで、私がやったときはファルカスが同行者でした。内部的なトリガーとかがあるんだろうか…?

このMODにはFull VersionとRequirements-only Versionの2種類用意されています。
Fullは上記でも述べた様々な拡張を追加し、Requirements-onlyは同胞団の各メインクエストを開始するのに必要なレベルやスキル、加入日数のみを設定できるバージョンです。(この機能はFullにも含まれています。)
後者はクエスト内容や会話などに変更・追加は一切されていないので、まだ同胞団クエストを一度も遊んだことないよーという人にはそちらの方が後々多く楽しめるかもしれません。

ちなみに日本語化ですが、データーベースにて有志の方が日本語化ファイルを上げてくださっています。(記事投稿時ではまだ一部です)
セリフが重要なMODですので、ぜひ有難く使わせていただくことをお勧めします。

以下MODで追加されたイベントを少しだけ紹介します。
ネタバレになりますので観覧の際はご注意ください。

2014年1月29日

TK ENB


ENB巡りの挙げ句RealVision ENBにしばらく落ち着いていたのですが、Performanceを使っていると男性NPCの頭(主にハゲの人)にカクカクした変な陰が出ているのが気になっていました。
ノーマルセッティングを使用すると解決するのですが(おそらくSSAOとかの機能が関係しているのだと思う)、そうするとFPSが30〜40台をウロウロしてせっかく快適な環境にしたのにもったいないなあと思い(Performanceの時はほぼFPS60をキープ)、ハゲ頭の陰が気にならない、かつ軽めのENBを探してみることにしました。